本製品はMODOの恒久ライセンスを新規購入したい方向けの製品です。
ゲームやバーチャルリアリティといったリアルタイム系のアセット制作やコンセプトデザイン、
映像制作、さらには建築パースやプロダクトデザイン、微細なディテールまで求められるプロダクトの製造など、
ハイエンドなモデリングから、UV、リギング、3Dペイント、スカルプティング、アニメーション、
レンダリングに至るまで、ユーザーへより快適、かつ効率的な3D制作環境を提供します。
■MODO 14 シリーズ 「MODO 14.0」の主な機能追加と改良点
◆ゴースト/X 線 ビュー表示(GHOST/XRAY VIEW DISPLAY)
表側のポリゴンを透過し、裏側のポリゴンをソリッド表示できるモードを搭載しました。これによって複雑なオブジェクトの内側にあるメッシュやスケルトンなどを可視化し、直接コントロールすることができるようになりました。
◆アンベベル (UNBEVEL)
べベルされた面をオリジナルのエッジへと戻します。他にも、丸められた面を一つの平面ポリゴンへと変換する便利なオプションも実装されました。
◆エッジリラックス (EDGE RELAX)
選択した 2 本のエッジ間の仮想曲線上におけるポイントを再サンプルします。このオプションはエッジに丸みを帯びさせるよう形状を作り直す際に便利に使えます。
◆マークアップ (MARKUP)
カメラビューにおいて、注釈やデザインおよびアニメーションの指示を書き込める機能です。
◆面スライド (FACE SLIDE)
面スライドオプションにより、連結面上を頂点が移動できるようになります。
◆Mesh Fusion エンボス(MESH FUSION EMBOSS)
パネルライン、凹型/凸型パネル、エンボステキストなどの機能が MeshFusion に実装されました。
◆エレメント移動ツールにおけるレイキャスト (ELEMENT MOVE RAYCAST)
ワイヤーフレームビューにおいてエレメント移動ツールでポリゴンの移動を可能にします。
◆その他の改善機能
エッジ面取りツールでのフォールオフウェイトと 1D プロファイルのサポート、UV ペルトツール、マウス回転のデフォルト動作変更、ボルテックスからツイストデフォーマへの名称変更、エレメント移動ツールにおけるレイキャスト、投げ縄による部分選択など。
MODO 14新機能については以下メーカーの製品ページもご覧ください。
http://modogroup.jp/modo/modo14s
http://modogroup.jp/product_support
■1年間メンテナンスについて
MODOのメンテナンスでは以下のサービスが提供されます。
①メンテナンス契約期間中(1年間)は、リリースされるMODOの最新バージョン
(マイナー、メジャーを問わず)が提供されます。
②メンテナンス契約期間中(1年間)は、メールによるテクニカルサポート・
ベータプログラム等最新の機能情報が提供されます。
※メンテナンス契約は、1年ごとの更新となります。
※メンテナンス契約を継続されない場合は、上記①②のサービスを受けられなくなります。
サポートに関してはライセンス取得やインストール方法に関する初歩的なサポートのみとなります。
※メンテナンス付属無しの恒久ライセンスの販売はいたしません。
■日本語環境について
インターフェイスは日本語表記(英語表記との切り替え可能)、マニュアルはMODOのインターフェイス上にあるヘルプメニューよりアクセス可能な、日本語リファレンスマニュアルが付属します。
■商品納品方法
本製品は、メール納品となります。
直接お客様へソフトウェアのダウンロード方法、ライセンス取得方法等をご案内させていただきます。
■ご購入に関して
商品納品時に別途、領収証を必要とされる場合は、その旨と領収書宛名を備考欄にご記載の上ご注文をお願いします。
商品コード:
dip-075
販売価格:
260,000
円(税抜)
286,000
円(税込)